データガバナンス
データガバナンスって言葉はよく聞くけど知らない方に簡単に説明します。
データガバナンスとは
データガバナンスは、DMBOKではデータマネジメントの機能(知識領域)の一つに分類されていますが、他の機能全てを統制する特別な機能に位置付けられています。
よくデータガバナンスには、データマネジメントの「立法」「行政」「司法」の機能があると言われます。
- 「立法」…データマネジメントにおける考え方や体制、ルール等を決める
- 「行政」…データマネジメント実施の指揮を執り、実行結果に責任を負う
- 「司法」…データマネジメントに関する課題の管理報告を行う
つまり、データガバナンスとは、データマネジメント活動があらかじめ決めた全社ルール通りに行われているかを監督し、円滑な実行をサポートすることだと言えます。
データガバナンスの必要性
データガバナンスは、データマネジメント活動に伴うリスクやコストを抑え、得られる成果を大きくするために必要となります。
例えば、顧客データを分析することを想定すると、顧客データの取り扱いが事前に決められたセキュリティポリシーに則っているかを監視することで、コンプライアンス違反を防ぐことも可能になります。
また、収集したデータが間違いだらけだったり、形式が揃っていなかったりすると、データ分析前のデータ準備に時間がかかったり、さらには分析結果を信用できないという事態にもなりかねません。
そこで、事前にデータの収集プロセスや形式を標準化しておくことで、データ活用を効率良く進めることができます。
このようにデータガバナンスそのものが目的ではなく、データマネジメントを監督し、データマネジメントによって得られる利益を最大化することを目的にデータガバナンスがあるのです。
データマネジメントによって得られる利益とは、
- ユーザーが入手する各報告書の信頼レベルを向上させる
- 売り上げ増、コスト削減、リスク低減の3項目にプラスの影響を与える
- 顧客への深い洞察を得てマーケティング主導のビジネスを推進する
などがあげられます。
データガバナンスの進め方
- データマネジメント戦略の策定
経営戦略や事業方針、データに関する法規制などを考慮して、どのようなデータマネジメント活動が必要か洗い出す - データガバナンスの規約の作成
- データマネジメント活動をどのように監督していくかを決める
- データガバナンスを進めていく上で必要な役割を決める
- チェック対象となるデータマネジメント活動の成果物を決める
- データガバナンスに必要な役割ごとに人員の割り当て
- データマネジメント活動にデータガバナンス活動を組み込んだ運用
データガバナンスを日々の活動に組み込む
例えば、データ品質やルールの徹底状況をモニタリングして、定期的に報告するなど
大雑把には以上のような活動が必要になりますが、データガバナンスは、経営者、業務部門、情報システム部門にまたがる包括的な活動になります。
そこには利害関係があり、時には現場の抵抗が大きく、なかなか進まないことがあります。一気に全社で始めるのではなく小さく始め社内の理解を得ながら進めていくことが望ましいと言えます。
また、データガバナンスを目的としたツールがいくつかありますが、データガバナンスは「ツールを入れれば解決する」ものではありません。データガバナンスを行う意義を明確にした上で、必要に応じて自社に適したツールを検討することが望ましいと言えます。
データガバナンスのまとめ
データガバナンスは、データマネジメントを行う上で、重要な役割を持っていますが、スタートはどのようなデータマネジメントを行うかになります。
業務課題を明確にした上で、まずは、社内にあるデータの現状を調べることが必要になります。弊社では「データ整備サービス」を展開しており、お客様のデータを速やかに確認いただくことができます。詳しくはホームページをご覧ください。