BOM展開処理

BOM(Bill Of Material:部品表)展開処理とは、BOMをもとに、製品を生産するのに必要な資材の所要量を求める処理

BOMとは

BOM(Bill of Material)とは

製造会社では、MRP(Materials Requirements Planning:資材所要量計画)を使って生産計画と購買計画を立てています。必要なものを、必要なときに、必要なだけ調達して製造する。その中心的な役割を担っているのがBOMです。

BOMの種類は、E-BOM、M-BOM、S-BOM、購買BOM、サービスBOMがある。

BOMの種類は、E-BOM、M-BOM、S-BOM、購買BOM、サービスBOMがある。

  • E-BOM(Engineering-BOM:設計部品表):開発・設計で使用する。部品やモジュールの仕様、設計情報(図面データ)、技術情報など部品やモジュールの詳細情報
  • M-BOM(Manufacturing-BOM:製造部品表):製造で使用する。製造(加工・組立・外注)に必要な部品・資材情報と工程順序情報を表し、生産スケジューリングや生産指示、工程管理、部品手配(サプライヤへの発注タイミング)情報
  • S-BOM(Sell-BOM:販売部品表):販売支援で使用する。販売支援情報
  • 購買BOM:購買で使用する。仕入先の購入単位(数量、購入価格)、見積・発注作業に必要な情報
  • サービスBOM:製品サービス、保守メンテナンスに使用する。メンテナンスに必要な部品情報

BOM型には、サマリ型とストラクチャ型がある。

BOM型には、サマリ型とストラクチャ型がある

  • サマリ型:製品を構成する部品情報
  • ストラクチャ型(構成部品が多い場合):製品が完成するまでの各工程の部品情報

BOM構築時の注意点

BOM構築時の注意点

  • 部品コードの正規化が必要。
  • E-BOM、M-BOM、S-BOM、購買BOM、サービスBOMの連携が必要。
  • 部品数が多い場合は、BOM展開処理に時間が掛かる(インメモリ処理の検討)。

BOM展開処理は、正展開処理と逆展開処理がある。

BOM展開処理は、正展開処理と逆展開処理がある

  • 正展開処理:製造に必要な部品・資材情報
    例えば、販売計画:何(製品)を、いつ(年月)、いくつ(販売数)売る
    BOM展開処理(部品展開:BOMを元にして、製品を部品に展開する)
    調達部品数(正味所要量) = 総部品数(総所要量)ー 在庫部品数(引当て可能在庫量)
    サプライヤー(部品を製造し供給、納入する業者)へ調達部品数を発注
  • 逆展開処理:保有在庫の部品・資材情報から、製造できる製品情報

データ整備サービスの詳細

データ整備、レポート

データ整備サービスでは「データ確認」と「データ整備」を繰り返し、データ活用の課題解決をお手伝いいたします。

Step1 データ確認(データ確認レポート):データ項目毎の「最小値、最大値、最小件数、最大件数、最小桁数、最大桁数」をレポートで確認

CSVファイルとテーブル仕様をお預かりし、データ確認レポートを短期間(最短2日)で作成いたします。
テーブル編集仕様の作成をお客様で行うことが難しい場合は、弊社にて作成サポートも行っていますのでご安心ください。

Step2 データ整備:テーブル編集仕様をもとに、新たなデータを作成

いただいたテーブル編集仕様を元に、お預かりしているCSVファイルを整備・加工して、短期間(最短4日)でCSVファイルをお返しいたします。

Step3 データ再確認(データ確認レポート):新たなデータ項目毎の「最小値、最大値、最小件数、最大件数、最小桁数、最大桁数」をレポートで確認

データ整備が終わった後のCSVファイルがテーブル編集仕様に沿ったデータであることを、データ確認レポートによって確認いたします。
もしER図をいただくことができれば、テーブル間整合性レポートの作成も合わせていたします。

関連動画:高速なBOM展開

概算見積スタート

コンテンツ

前の記事

夜間バッチ処理